- blogs:
- cles::blog
« 論文作成穴埋めシート :: 博士の年収は? »
2022/02/06

LG が 23 区内で大型モニタの無料出張修理を開始


LG が東京 23 区内で 30 型以上の大型モニタに対して無料出張修理サービスを開始していたのでメモ。
これ、なかなか良いところを突いているサービスだと思います。
液晶モニタの修理については、修理工場までの送料は自分持ちと言うことも多く、買ったときの箱を捨ててしまっていると梱包が大変という問題があります。実際にディスプレイのスタンドが折れた時も梱包に非常に手間がかかって大変でした。そんな苦い経験から、僕は 43UN700-B の箱が捨てられずにいたんですよね。
最近は例えばヤマトのパソコン宅急便などを使うと楽ができますが、今回のサービスはこういうのに入らないサイズのディスプレイが出張修理の対象になっているのでよく考えられていると思います。
東京都23区を対象に30インチ以上の大型PCモニターの無料出張修理サービスを開始 | プレスリリース | LGエレクトロニクス・ジャパン
これまで、モニターの故障修理においては、修理センターへの持込(宅配)が一般的でしたが、当社独自のプレミアムサービスとして、30インチ以上の大型PCモニターを対象に、個人向けかつ無料(※保証期間内)での出張修理を導入することで、安心して製品をご使用いただくことができます。これにより、製品故障時における「修理センターに出している間にモニターが使用できず、仕事に影響が出てしまう」、「修理に出したいけど、わざわざ大きな箱を用意して梱包、配送業者を手配するのが面倒」といったお客様のお悩みにお応えし、製品ご購入後も万全なサポートを提供してまいります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13034
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 論文作成穴埋めシート :: 博士の年収は? »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- 居酒屋 八(ひらく) (3)
- 退去通知もネットで可能な時代に (1)
- ケーブルカーのケーブルが切... (1)
- Visual Studio 2017/2019 で ... (1)
- 国土交通省オフィシャルの「... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32919)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(26865)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(24779)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(21005)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(20456)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(26865)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(24779)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(21005)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(20456)
cles::blogについて
Referrers