BLOGTIMES
2008/05/29

ルービックキューブの攻略法を自動生成する

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

ルービックキューブ (6面完成攻略書付)

明日はいよいよ中間審査なので、缶詰になって最終調整をしています。さて、研究室のある人の机の上にルービックキューブが置いてあるのですが、いつも綺麗に完成させてあるので、いつもシャッフルして帰ることにしています

ちなみに僕自身はルービックキューブは苦手で、一人で6面完成させることができません。必勝法があるらしいので、ルールを覚えてしまえば完成させるのはさほど難しくないらしいのですが、ここはひとつ最後まで完全なとき方を教えてくれるプログラムはないかなぁと思って探してみたらRubik's Cube Solverというサイトがありました。

キューブの情報を入力して、Solveを押すだけで最後までのとき方を教えてくれます。本当にできるか今度やってみようと思います。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2573
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    佐藤(な) (2008/05/29 16:38) <%HatenaAuth()%>

    こんな話題にはすぐ反応。
    最近のキューブには虎の巻が付属してます。
    (3*3)6面そろえるのはめちゃめちゃ簡単ですよ。
    内輪では有名な天然系のうちの奥さんでも、ものの数十分でできましたから。

    このサイト面白いですねぇー、帰ったら試してみます。

    hsur (2008/06/02 03:46) <%HatenaAuth()%>

    自分専用のルービックキューブはマイキューブって言うんですね。
    twitterのReplyの意味がわからなくて、一生懸命しらべてしまいました(笑)

    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン