BLOGTIMES
2008/06/13

Bloggerにspam報告してみる

  antispam 
このエントリーをはてなブックマークに追加

久しぶりに連発でspamコメントが飛んできているので、コメントの誘導先に指定されているBloggerのアカウントに対してspam報告をしてみました。Bloggerは日本語化が不完全なので、どうやらお問い合わせフォームは英語のものしか用意されていないようです。フォームがものすごく分かりにくいところにあるので、たどり着くのに苦労しました。

http://www.blogger.com/problem.g

上記を開いて、Googleの認証を済ませるか、認証をスキップします。

I'd like to ...
○ Get detailed instructions on ...(e.g. posting pictures)
○ Report a bug or problem
○ Report a Terms of Service violation
○ Suggest a feature

上記のようなお問い合わせフォームが表示されるので、Report a Terms of Service violation*1を選択します。

そうすると、報告の種類を求められます。

Please select the type of violation that you'd like to report:
○ Defamation/Libel/Slander (Learn more.)
○ Copyright/Piracy issues
○ Spam (Learn more.)
○ Adult or pornographic images (Learn more.)
○ Hate or violence (Learn more.)
○ Impersonation
○ I need to contact another user
○ Someone is posting my private information

今回のspamはエロ系だったので、Adult or pornographic imagesを選択しておきました。通常のspamの場合は、Spamを選択すればよいと思います。最後にURLの入力を求められるので、対象となるURLを入力すると完了です。

  • *1: 規約違反の報告

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2610
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン