BLOGTIMES
2008/07/29

DoCoMo向けにCSSをインライン化する

  php  html 
このエントリーをはてなブックマークに追加

DoCoMoのCSS仕様はインラインのみに対応なので、テンプレートにスタイルがハードコーディングになってしまったりして困っていたんですが、外部CSSを読み込んでインラインに展開してくれるPHPライブラリが公開されていました。

DoCoMo向けにCSS指定をインラインに埋め込むPHPライブラリ「toInlineCSSDoCoMo」作りました : アシアルブログ

とくにDoCoMoのCSS(i-CSS)は開発者泣かせですね。インラインのみに対応とか、開発しにくくて涙ちょちょぎれそうです。

さてさてそんなDoCoMoのCSSですが、PerlにはHTML::DoCoMoCSSというCPANライブラリがあります。styleタグで指定した外部CSSファイルを読み込んで、インラインのstyle要素に入れ込んでくれるというすぐれものです。
(中略)
PerlなんてわかんないよPHPじゃないと使えないよ(・ω・`)ショボーンって思ったので、これをPHPで作ってみました。

PerlのHTML::DoCoMoCSSをPHPに移植したもののようで、Windowsの最大の発明はゴミ箱の標準装備という冒頭部分以外は秀逸です。ちょっと使ってみましたが、開発は大分楽にできるようになりそうです。

Perlはこの手のライブラリが非常に多いので、確かにPHPから見ると羨ましい限りです。この調子でMechanizeとか移植してくれる人がいないかなと期待してたりするんですが、難しいですよね。。。。。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2657
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン