BLOGTIMES
2009/02/08

帰宅難民に備えて自主トレしてみた

  earthquake  disasterpreparedness 
このエントリーをはてなブックマークに追加

何気なく仕事場と家の近くの距離をGoogle Mapsで確認していたら距離が5.4 kmと出たので、歩く1時間くらいだなぁということで、帰宅難民に備えて自主トレをしてみました。単に仕事で遅くなってしまったのと、最近運動不足というだけなんですけどね。

三越前を出発したのは1:35で、最寄りの千駄木駅に着いたのは2:45なので、1時間強で帰宅できました。災害時にはそうはいかないのかもしれませんが、不忍池の付近以外は道も広くて明るく、ルートもほぼ道なりなので、万世橋が渡れれば帰宅への障害はなさそうです。

アキバはさすがにこの時間だと工事関係の以外には人がほとんどいなくて、ちょうど先日の早朝の乙女ロードを彷彿とさせる感じでした。あと上野広小路から湯島のあたりは客引きがウザすぎです。普通に深夜帰宅に使うならルートは改良の余地がありそうです。

そのほかに気づいた点としては運動不足ということもありますが、クッションがあまり良くない靴だったので、1時間くらいでも足が少し痛くなってしまいました。災害に備えるという意味だと、仕事上、革靴を履かなければならない人はウォーキング用のスニーカーを職場に一足常備しておく必要がありそうです。

とりあえず、急ぎでなければ偶に徒歩出社も悪くなさそうということは分かりました。

帰宅ルート(概要)


大きな地図で見る


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2918
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン