BLOGTIMES
2009/08/29

世界中のWebのテキストを使ってネイティブチェック

  english  twitter 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Native Checker - 世界中のWebのテキストを使ってネイティブチェック

自分の文章を英訳した後に、これが英語表現として本当に使われているかどうかどうかを調べるために、Googleに自分の書いた英文の一部を入力してみて、その件数をみる事で確認するというテクニックは比較的有名ですが、これをある程度自動的にやってくれるサービスをeitokuさんがつぶやいていました。

Twitter / eitoku

http://native-checker.com/ 超便利。今まで手動で google してたの馬鹿みたい。

画像は試しに"just rolled out"のjustの部分のバリエーションを調べた結果です。ホントこれがあれば、今まで手動でGoogleして比較していたのが馬鹿みたいです。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3179
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン