- blogs:
- cles::blog
2005/12/10

「それは仕様です」を英語で言うと・・・・

ちょっとワケあってMSのナレッジベースを検索していたら最後に「The behavior is by design」と書いてあるのを見つけてしまいました*1。
はじめは何のことだかピンとこなかったので「そういう動作(behavior)をするように設計(design)されている(ので、これは不具合じゃない)ということなんだ。ずいぶんひどい言い方もあったもんだなぁ」とさらりと流していたんですが・・・・・しばらく経ってから、これが「それは仕様です」の元ネタだということに気づきました。
ソフトウェアにかかわる仕事をしていると「仕様です」なんて日常茶飯事なわけですが、その英語表現がわかっていないとはちょっと情けなかったかも。こんどから仕様ですといわずにby designって言ってみようかな。
† 補足
by design 故意に.
- *1: 例えば「PRB: "Invalid Argument" Error Message When You Compile a Visual C# .NET Console Application」のstatus欄とか
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1197
Trackbacks
親指を切ったのでばんそうこうを貼っているんですけど手に汗をかくとペロリと剥がれてしまいます!空気に触れるととても痛くて腹立たしいです。これは人間の仕様ですか?指先をちょっと切っただけでこうなんですから手首から先を切り落としてしまったらとても大変ですね。...
ケソ (2005/12/20 22:10)
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3666)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3124)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2412)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2236)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2162)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3124)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2412)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2236)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2162)
cles::blogについて
Referrers