- blogs:
- cles::blog
« もつ義 銀座店 :: Cでmain()が呼ばれる直前に関数を呼ぶ »
2009/09/08

IPAがRubyのパフォーマンステストの報告書を公表




IPAがオープンソフトウェア利用促進事業の一環として、「自治体・企業等の情報システムへのRuby適用可能性に関する調査」を公表しています。
IPA、業務システムでRubyを用いるためのチューニング手法と課題を公表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
同検証の目的は、Rubyを用いた「入出力処理」、入出力処理によって構成される「アプリケーションとしての処理プロセス」を想定したベンチマークを取得し、幅広いアプリケーション開発にRubyを用いる際に参考となる計測データやチューニング手法とその効果を抽出することだ。
既にのRubyを活用している事業者にとっては、この報告書にはこれと言って新しい事が書いてあるわけではありません。ただ、こういうある程度ちゃんとしたプロダクト評価をやるにはそれなりに手間もかかりますし、実際に自分でやるとなるとやり方とか、報告書のまとめ方とかいろいろ悩む事はあります。SEであれば、そういう機会が一度や二度あると思うので、そのときに使うひな形として考えればこの資料は良くできているのではないでしょうか。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3192
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« もつ義 銀座店 :: Cでmain()が呼ばれる直前に関数を呼ぶ »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112014)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110651)
3 . 年次の人間ドックへ(110281)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109817)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109723)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110651)
3 . 年次の人間ドックへ(110281)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109817)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109723)
cles::blogについて
Referrers