BLOGTIMES
2010/02/05

Intel X25-M SATA SSD 160GB に換装

  thinkpad  ssd  windows7  intel 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Intel Boxed Intel SSD 160GB SATA 2.5 SSDSA2MH160G1C1

先日、メモリと一緒に頼んでおいたX25-Mが届いていたので、X200のHDDを換装してみました。今回はHDD換装のときにいつも使っているTrueImageを使わずに、すっぴんのX25-MをつけてWindows7用リカバリディスクを使ってインストールを行いました。

AHCIを有効に

そのままだとブルースリーンになるようなので、BIOSの設定でSATAの設定をAHCI→Compatibilityにしておく必要があります。AHCIを有効にしたい場合には、今回はX200だったのでLenovoから「インテル マトリクス・ストレージ・マネージャ・ドライバー (Windows 7 32bit/XP/Vista 32bit用)」をインストールすれば、AHCIでもきちんと起動することができるようです。

仕上げにユーティリティとして「Intel® Solid State Drive Toolbox」をインストールして、定期的に最適化するように設定をしておきました。

アクティブプロテクションはOFFに

可動部を持たないSSDは電車などの揺れる環境でも基本的に影響を受けないので、HDDのアクティブプロテクションは切りました。これで電車の中でもHDDがいちいち停止してイライラさせられる事も少なくなりそうです。

音がしないと違和感が・・・

ノーパソはHDDの音がガリガリするものだという概念が染みついてるのか、静かなファンの音だけで爆速で動作するノーパソはものすごく違和感がありますね。電気自動車の音がでないことに対する違和感と同じようなものかもしれません。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3408
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン