BLOGTIMES
2010/12/01

IPA から OSS のライセンス比較と訴訟のまとめが出てた

  licence  ipa  opensource  report  裁判 
このエントリーをはてなブックマークに追加

IPA が OSS のライセンスの比較を5月に出していたのでメモ。

OSSライセンスの比較、利用動向および係争に関する調査 || OSS iPedia

本報告書は、GPL以外の主要なOSSライセンスに、その対象を広げたうえで、ライセンスの観点から、個々に行われる開発に際し、どのOSSを利用するのが望ましいか、さらには正しい利⽤についての参考となるべくOSSライセンスの特徴・内容、OSSにおけるライセンスの適用事由、OSSライセンスを巡る主な係争の実際等に関して、OSSの利用が活発である北米及び欧州を中心に調査を実施、その成果を取りまとめたものである。

先日、AGPL を調べたときには今ひとつ自信が持てなかったのですが、このドキュメントには明確に GPLv3 と AGPLv3 は13条を除いては同じと書かれています。そのほか、 OSS ライセンスを巡る主な裁判についても纏められているので、 OSS のライセンスについて理解を深めるには良さそうなドキュメントです。あと、これを読んでいて、SCO vs Novellの訴訟はだいぶ前に決着がついたと思っていたのですが、それは誤解で実は最終的に決着したのが最近だった*1というところもなかなか興味深かったです。


トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3695
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン