BLOGTIMES
2010/08/09

CentOS で mkpasswd

  centos  rhel 
このエントリーをはてなブックマークに追加

パスワードが必要になったときにはは必ず mkpasswd を使ってランダムなパスワードを生成するようにしているのですが、同じ CentOS をインストールしているはずなのに使えるマシンと使えないマシンがあることに気づきました。rpm -qa とやってみても、mkpasswdというパッケージはないようなので、mkpasswd が何のパッケージに入っているのか調べてみたら CentOS (というかRHEL) では expect に入っているようです。

$ which mkpasswd /usr/bin/mkpasswd $ rpm -qf /usr/bin/mkpasswd expect-5.43.0-5.1

ということで、入っていないマシンには下記のように yum で expect をインストールしてやれば mkpasswd が使えるようになります。

# yum install expect

    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3722
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン