- blogs:
- cles::blog
2010/08/15

XP に SP3 をインストールしようとしてQ327101を参照しろと言われた

友人がWindowsXPをSP3にしようとすると変なエラーが出て困っているというので、ちょっと見せてもらうとインストーラーを起動すると下記のような見慣れないメッセージが。
このコンピュータを起動するのに使用されたコアのシステム ファイル (kernel) は Microsoft Windows のファイルではありません。Service Pack はインストールされません。詳細は、http://support.microsoft.com のサポート技術情報の記事 Q327101 を参照してください。
友人はそこまでPCに疎くないので、こんな相談してくるなんてちょっとおかしいなと思ったのですが、確かにこれは普通の人ではちょっと難しいかもしれせん。とりあえず、メッセージの通りMSのナレッジベースで文書番号327101を探してみると「Windows XP に Service Pack をインストールするときに、エラー メッセージ "このコンピュータを起動するのに使用されたコアのシステム ファイル (kernel) は Microsoft Windows のファイルではありません" が表示される 」が見つかりました。
これによると、boot.iniに/KERNEL=がついている行があるとSP3がインストールできないという仕様にひっかかっているようです。boot.iniはWindowsNT系のNTLDRの設定ファイルなので、下手にいじるとPCが起動できなくなってしまいます。boot.iniのオプションについてはMSのナレッジベースに「Boot.iniファイルで使用できるスイッチ オプションについて」という解説があり、これを読む限り通常は設定する必要がないパラメータのようなので、念のためオリジナルのboot.iniをバックアップ後、このオプションを削除することでSP3をインストールすることができました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3735
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112175)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110809)
3 . 年次の人間ドックへ(110402)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109945)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109843)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110809)
3 . 年次の人間ドックへ(110402)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109945)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109843)
cles::blogについて
Referrers