- blogs:
- cles::blog
2010/09/29

iPod Touchでクライアント証明書を使う


iPod Touchにプライベートな証明機関から発行された証明書をインポートしてみたので作業メモ。
基本的な流れとしてはクライアント証明書はPKCS12(.p12ファイル)、ルート証明書は通常の証明書ファイル(.crt)が読み込めるので、それぞれのファイルをメールに添付して送信し、そのファイルを開いて登録するという感じです。
† クライアント証明書のインストール
まず、クライアント証明書をインストールします。
PKCS12(.p12)形式のキーを作って*1、メールで送ります。
添付を開くと「インストール」ボタンがあるので、これをクリック。
確認を求められるので、再度「インストール」をクリック
p12ファイルには通常、インポート用のパスワードがかかっているので、ここでパスワードを入力。
これでクライアント証明書のインストールは完了。
「証明されていません」と表示されているのは後述のルート証明書が入っていないせいなので、ここでは気にしなくてOKです。
† ルート証明書のインストール
続いて、ルート証明書のインストールに入ります。
クライアント証明書の時と同じように、メールに添付したファイルを開きます。
警告が出るので、「インストール」をクリック。
証明書が「信頼されています」になれば完了。
この状態になれば、この証明書が必要になるサイトを開いてもSafariから警告が出ることがなくなります。
- *1: OpenSSLでのp12ファイルの作り方は「p12ファイルを使って、複数の証明書を一括でブラウザにインポートする」を参照
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3819
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112230)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110879)
3 . 年次の人間ドックへ(110450)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109992)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109897)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110879)
3 . 年次の人間ドックへ(110450)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109992)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109897)
cles::blogについて
Referrers