- blogs:
- cles::blog
2010/10/09

Janetter を試してみる


昨年末からP3を使い始めてずっとTwitterクライアントはそのままなのですが、なにやらJanetterというクライアントが話題になっているようなのでインストールしてみました。
窓の杜 - 【NEWS】ジェーン、Twitterクライアント「Janetter」ベータ版を公開
「Janetter」は、Adobe AIRや.NET Frameworkといった開発フレームワークを利用しない、いわゆるネイティブアプリとして開発されており、軽快に動作するのが特長。タイムラインのレンダリングには「Safari」や「Google Chrome」でおなじみの“WebKit”が利用されており、自由に画面デザインをカスタマイズできるのも特長で、本ソフトにはあらかじめ10個のテーマが同梱されているほか、好みの背景画像を設定することも可能だ。
僕のデスクトップはもう5年くらい前のものなので、P3は起動までにずいぶん待たされるのですが、確かにこのJanetterはそれよりは軽いようです。Replyの追いやすさなんかも良い感じなので、おもわず乗り換えそうになってしまったのですが、proxy対応がされていないのでそこがちょっとネックですね。今後のバージョンアップに期待です。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3841
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112014)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110649)
3 . 年次の人間ドックへ(110279)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109816)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109720)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110649)
3 . 年次の人間ドックへ(110279)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109816)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109720)
cles::blogについて
Referrers