BLOGTIMES
2010/12/13

ESXi の SSH のパスワード認証を止める

  esxi 
このエントリーをはてなブックマークに追加

先日までにESXiの公開鍵認証の設定をして、/.ssh/ がリブートしても消えない状態になっています。基本的にSSHは自分だけがログイン出来ればOKなので、今日はパスワード認証を無効化してしまうことにします。

設定方法はdropbearのリファレンス*1を読む限りでは、サーバ起動時のオプションに-sをつけてやればいいみたいなので、/etc/inetd.confのsshの行の末尾に-sをつけて下記のようにしてやります。

/etc/inetd.conf

# Internet server configuration database # Remote shell access ssh stream tcp nowait root /sbin/dropbearmulti dropbear ++min=0,swap,group=shell -i -K60 -s ssh stream tcp6 nowait root /sbin/dropbearmulti dropbear ++min=0,swap,group=shell -i -K60 -s # VMware authentication daemon authd stream tcp nowait root /sbin/authd authd authd stream tcp6 nowait root /sbin/authd authd

あとはinetdにHUPを送れば、パスワード認証が無効化されます。
ちなみにさらに-gをつけてやれば、さらにrootのログインも禁止することができます。

~ # ps auxfww | grep inetd 4877 4877 busybox inetd ~ # kill -HUP 4877

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3950
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン