BLOGTIMES
2010/12/13

オンラインの「友人」の10%は「人以外」になる?

  gartner  twitter  facebook 
このエントリーをはてなブックマークに追加

ガートナーは2015年までにオンラインの「友人」の10%は「人以外」になると予想しているようです。

オンラインでの友人、10人に1人は「ボット」に--ガートナーが2011年以降の展望を発表 - 企業情報 - ZDNet Japan

ソーシャルメディア戦略は、プレゼンスの確立、会話の閲覧、会話(メッセージの発信)、そして最終的な双方向の完全なコミュニケーション関係といったいくつかの段階を踏んで実行される。これまでのところ、多くの企業がプレゼンスを確立し、ほとんどがTwitterのフィードや Facebookのアップデートを通じてメッセージを発信しているが、通常これらはRSSフィードから若干ステップアップしただけのものにすぎない。 2015年までに、ソーシャル環境への参加の自動化と体系化が進み、「ソーシャルボット」が登場する。ソーシャルボットは自動化されたソフトウェアエージェントであり、個人に合わせてパーソナライズした形で、さまざまなレベルでユーザーコミュニティとのやりとりをサポートする。

友人という表現をされるとちょっとドキッとしますが、Twitterでは数々のボットが公開されていて、好きな人は沢山フォローしているような状況にありますが、これが一過性の現象ではなく、このような動きが今後も深化していくという風に考えればわかりやすいのでしょうか。今のところ、僕はウザいと思っているのでまだ1つもフォローはしていませんが、5年後に考え方が変わっていたりするんでしょうか。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3951
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン