- blogs:
- cles::blog
2020/05/26

SNS の誹謗中傷を規制へ


一般社団法人ソーシャルメディア利用環境整備機構(SMAJ)は、本日、「ソーシャルメディア上の名誉毀損や侮辱等を意図したコンテンツの投稿行為等に対する緊急声明」を発出しました。詳細はリンク先をご覧ください。https://t.co/dmnvRmVN5Vhttps://t.co/9606Sxsbyd #誹謗中傷 #SMAJ
— 総務省 (@MIC_JAPAN) May 26, 2020
テラハ騒動で、SNS の誹謗中傷を規制する方向になっているようなのでメモ。
SNS 上での名誉毀損や侮辱などの誹謗中傷については、個人的に相談を受けることもありますが、結局はプロバイダ責任制限法*1*2*3にしたがって発信者情報の開示請求をしていくしかありません。プロバイダも自発的に開示請求に応じてくれるわけではないので、弁護士に頼んだり、裁判をしたりと、誹謗中傷を受けた側の負担が手続き的にも、金銭的にも大きい状況で、言ったもん勝ちのような状況が続いています。
以下の緊急声明や報道を見ると、発信者情報の開示請求が簡素化される方向になりそうなんですかね。
- *1: プロバイダ責任制限法関連情報Webサイト
- *2: プロバイダ責任制限法ガイドライン等検討協議会 | 一般社団法人テレコムサービス協会
- *3: 総務省|インターネット上の違法・有害情報に対する対応(プロバイダ責任制限法)
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11751
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(4522)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3352)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(2977)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2517)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2320)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3352)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(2977)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2517)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2320)
cles::blogについて
Referrers