- blogs:
- cles::blog
2011/01/12

オリンパスが Bluetooth で画像を送信するユニットを発表

オリンパスからE-PL2が国内発表されています。
やっと背面にダイヤルが装備されたりしていますが、スペック的にはそこまでパワーアップしていないのでこれはあまり食指が動きません。今回のオリンパスの発表で、一番気になったのは下記のPENPALというBluetoothで画像を送信するユニットでしょうか。
オリンパス、カメラからスマートフォンに画像を送れる「PENPAL」 - デジカメWatch
対応するペンシリーズのアクセサリーポート(AP2)に装着することで、スマートフォンやPENPAL PP-1を装着したカメラにJPEG画像を送信できるユニット。スマートフォンや携帯電話を利用し、ブログやTwitterに画像を投稿するのに便利としている。解像度はデフォルト設定が640×480ピクセルで、最大1,920×1,440ピクセルまで対応する。
通信方式はBluetooth 2.1+EDRで、BIPまたはOPPのプロファイルに対応したBluetooth搭載機種に画像を送信できる。本体にメモリーを内蔵し、PENPAL PP-1内に2,600枚以上の画像(1,920×1,440ピクセルの場合)を保存できるという。PENPALのメモリーに保存した画像を送信することもできるほか、フォトアルバムとして携帯することも可能という。
オリンパスのサイトには動作確認済みスマートフォン一覧表というページが用意されているので、画像をスマートフォンに転送させるという使い方を想定しているようです。面白いんですが、機能的には無線LAN対応のSDカードであるEye-Fiと被ってきますね。Eye-Fiならば他のカメラにも利用できますし。単体のオプションというよりも、これくらいの機能であれば本体内蔵でなんとかして欲しい感じもします。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4005
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112130)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110776)
3 . 年次の人間ドックへ(110371)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109917)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109817)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110776)
3 . 年次の人間ドックへ(110371)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109917)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109817)
cles::blogについて
Referrers