- blogs:
- cles::blog
« 冷蔵庫の節電テクニック :: 東北新幹線は4月下旬に復旧するらしい »
2011/03/28

BUFFALO の外付け HDD の電解コンデンサが妊娠してた

一言で言うとBUFFALOの外付けHDDの調子がおかしいので分解してみたら、電源のコンデンサの防爆弁が開いていましたという話。
少し前の HD-EB1.0TU2 というモデルなんですが、2台あったので、もしやと思ってもう1台の方も開けてみたらこちらも防爆弁が開く寸前という感じでした。可動部があるHDDよりも先に逝っちゃうケースの性能って・・・・・・ちょっとこれは電源の設計に問題あるんじゃないですかね。
ググってみたら同様の症例は多数あるようです。律儀に電解コンデンサを交換してたりする人もいるようですが、僕はケース自体を買い換えてしまおうと思います。ファンもついていなくて元々放熱に難があるとは思ってましたしね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4141
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 冷蔵庫の節電テクニック :: 東北新幹線は4月下旬に復旧するらしい »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114454)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112971)
3 . 年次の人間ドックへ(112395)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111962)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111835)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112971)
3 . 年次の人間ドックへ(112395)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111962)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111835)
cles::blogについて
Referrers