- blogs:
- cles::blog
2011/04/05

フリーでPDFにコメントがつけられるソフト

4月から所属が変わったので名刺を発注しておいたら印刷会社から校正原稿がPDFで送られて来ました。研究室にはまだプリンタもFAXもないので、PDFにコメントをつけて返してやろうと思ったのですが、Acrobatのライセンスも前の研究室に置いてきてしまったのでした。すぐに思いつく策が尽きてしまったので、AcrobatのようにPDFにコメントがつけられるフリーのソフトがないかなぁと思っていろいろ探し回ってみました。
初めにFoxit J-Readerをインストールしたのですが、なぜか漢字が中国語になってしまい、編集後にPDFをAdobe Readerで開こうとすると中国語の言語パックのインストールを求められるようになってしまったので、これは使えないと断念しまし、最終的にはTracker Software ProductsのPDF-XChange Viewerというソフトを見つけて事なきを得ました。
閲覧中のPDF文書内へ、四角形や円の囲み線を描き込むことができ、プロパティ画面で線の色や太さを設定可能。また、任意の場所へ文字を入力したり注釈を埋め込む機能も備えている。これらを描き込んだPDFは、上書き・別名保存することが可能。
PDFにちょっとコメントつけて返したいということがある場合にはインストールしておいて損はないと思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4153
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112116)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110755)
3 . 年次の人間ドックへ(110359)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109907)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109806)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110755)
3 . 年次の人間ドックへ(110359)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109907)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109806)
cles::blogについて
Referrers