- blogs:
- cles::blog

MyBackup Pro


HTC Ariaが新しくなったので、簡単に設定を移行できるかなと思ってMyBackup Proを入れてみたのですが、結論からいえば期待はずれでした。アプリは復元できるものの、ローカルから apk がインストールされてしまうために Android Market からの自動アップデートができなくなります。また、ほとんどアプリはデータが飛んでしまい、設定がやり直しになりました。これはこのソフトの力不足というよりは、 Android の機能不足によるところが大きそうです。 Android はこのあたりがもう少し改善されるといいですね。
#1のバックアップアプリケーションは、Android上で第三一番人気の有料アプリケーションです。
アプリ、連絡先、電話履歴、ブックマーク、SMS/MMS、カレンダー、設定、各ショートカット、アラーム、辞書、音楽プレイリスト等をオンラインサーバへ(予定オプション)、またはSDカードへバックアップできます。
既成電話、及び新規電話へのデータ復元可能。
† リストアは慎重に・・・
これは僕の確認不足でしたが、カレンダーや連絡先などをGoogleアカウントに保存している場合には、リストアは行わない方がいいです。これらの項目をリストアしようとすると、このアプリはご丁寧にもGoogleアカウントにあるアドレス帳やカレンダーの予定をごっそり削除してから、復元しようとします。しかも復元が完全ではないので、わざわざデータを破壊してしまう形になります。僕の場合は、直近分の1ヶ月分くらいの予定がスケジューラーから根こそぎぶっ飛んで本当に困りました。
† バックアップ自体は取れているようなので・・・・
ちなみにこのソフトで取れるバックアップファイルの実体は製造番号.mbpという感じになりますが、このファイルはsqlite3のdbファイルです。
中身を覗いてみるとスケジューラーの予定は calendar_events というテーブルに格納されており、リストアされずにぶっ飛んでしまった予定も残っていました。テーブルのカラムはvCard/ICS 形式に対応しているようだった(ただし、日付はUnix タイムスタンプだったり、ISO8601だったりカラムによって異なるのでちょっと面倒)ので、この db から .ics ファイルを生成するスクリプトを自作して、失われた予定をサルベージすることに成功しました。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4226
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110700)
3 . 年次の人間ドックへ(110319)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109867)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109774)