- blogs:
- cles::blog
2011/10/13

FFFTP はオープンソースで開発継続へ


先日、作者から開発終了がアナウンスされたFFFTPですが、オープンソースとして開発が継続されることになったようです。
SourceForge.JPにプロジェクトサイト「FFFTP (エフエフエフティーピー) プロジェクト日本語トップページ - SourceForge.JP」ができています。
FTPクライアント「FFFTP」開発継続へ 有志が引き継ぎ、新バージョン登場 - ITmedia ニュース
新版ではバグ修正のほか、アスキーモード転送時の漢字コード変換のUTF-8への対応、Unicode依存文字を含むファイル名への対応──といった新機能が追加されている。ただ、動作は確認しているものの「利用実績も少ないことから、まだ大きなバグが残されている可能性もあります」として、安定動作を求める場合は1.97bを利用するようすすめている。
開発中断からオープンソース化で機能アップというと、TeraTerm*1が真っ先に思い浮かびますが、 FFFTP も TeraTerm のように今後もパワーアップしてくれることを期待したいと思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4503
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- シェルスクリプトで最新のフ... (1)
- 情報処理安全確保支援士の登... (1)
- どうしてみんな firewalld で... (1)
- Windows のディスクのプロパ... (1)
- Teams を複数起動させる( ba... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7438)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7348)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5446)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4077)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3688)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7348)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5446)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4077)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3688)
cles::blogについて
Referrers