- blogs:
- cles::blog

ESXi 5 の F/W に穴を開ける

ESXi 5 からファイアーウォール機能がついているので、許可されてない通信は inbound/outbound 共にブロックされるようになっています。このことをすっかり失念していて、シェルスクリプトからメールが飛ばないトラブルシューティングにどっぷりとはまり込むことになってしまいました。
そもそも nc の結果がだんまりというところで気づくべきところだったんですが、inbound はともかく、普段 outbound を厳密にブロックする運用をしていなかったので、そこに思い至るまでにいろいろと試行錯誤することになってしまいました。問題さえ分かってしまえば、設定はそれほど難しくありません。
以下、設定メモ。
† ESXi5 のファイアーウォール設定
vSphere Client からファイアーウォールの設定は、ESXiマシンを選択→「構成」タブを選択→左側の一覧から「セキュリティプロファイル」を選択とやると表示させることができますが、この画面からだと各項目のOn/Offは選択できるものの、項目の追加等はできないようです。ということで、 ssh で ESXi サーバにログインして設定ファイルを書き換えることにします。今回は「チラシの裏の電子工作 ESXi5でVNCを使う方法(ESXi5.0のFWに穴掘り)」を参考にsmtpを許可する設定をしてみました。
どうやら ESXi5 は /etc/vmware/firewall/ の下にある .xml ファイルをファイアーウォールのルールとして読み込んでくれるようなので、下記の設定を作成します。
/etc/vmware/firewall/smtp.xml
その後、下記のコマンドでファイアーウォールのルールを再読込します。
そうすると下記のように一覧に smtp が表示されているので、左側のチェックボックスにチェックをつけて「OK」を押します。
これで ESXi サーバから外部に対して smtp ができるようになりました。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4586
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112591)
3 . 年次の人間ドックへ(112051)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111625)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111505)