- blogs:
- cles::blog
« 2.5 インチ SSD が 1TB へ :: スーパームーンらしいので »
2012/05/05

コンプガチャ規制へ



先日からソーシャルゲーム周りは未成年の課金を最大1万円にするという自主規制をしたりといろいろときな臭い感じになっていますが、消費者庁からまずコンプリートガチャを禁止するという方向でまとまったみたいです。今後もいろいろと規制強化されていくのでしょうが、とりあえずは現行の景表法で対処するんですね。
消費者庁、コンプガチャを禁止へ・・・ソーシャルゲーム各社に近く通知 | インサイド (ゲームビジネス、市場のニュース)
5日付の読売新聞朝刊によれば、消費者庁はソーシャルゲームの「コンプガチャ」(コンプリートガチャ)について景品表示法の懸賞に当たると判断、近く見解を発表するとのこと。今後、業界団体等を通じて指導を行い、従わない業者には景表法に基づく措置命令を出す方針とのこと。ソーシャルゲームの成長を支えてきた一つの方法が禁止されることになります。
同庁では景表法で禁止されている「カード合わせ」という手法に該当すると判断。これは、内容が分からない形でカードを購入させ、特定の種類が揃えば別の商品と交換できるというもの。
「カード合わせ」についてちょっと調べてみたのですが、おそらく下記に該当するということになるのでしょうか。
懸賞による景品類の提供に関する事項の制限(平成8年2月16日公正取引委員会告示1号)(PDF)
5 前三項の規定にかかわらず、二以上の種類の文字、絵、符号等を表示した符票のうち、異なる種類の符票の特定の組合せを提示させる方法を用いた懸賞による景品類の提供は、してはならない。
† 2012/05/07 追記
消費者庁が報道の火消しに走っているようで、混乱していますね。
消費者庁が報道否定――SNSのコンプガチャ問題 - ケータイ Watch
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4932
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 2.5 インチ SSD が 1TB へ :: スーパームーンらしいので »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3708)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3171)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2431)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2259)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2184)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3171)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2431)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2259)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2184)
cles::blogについて
Referrers