- blogs:
- cles::blog
2012/05/07

CGI 版 PHP の脆弱性に注意


数日前から騒がれていますが、CGIで動作させているPHPに影響度が大きい脆弱性が見つかったようなのでメモ。
普通の人は php を mod_php として動かしていると思うので、関係する人はそんなに多くないとは思いますが、心あたりがある人はチェックしておいた方が良さそうです。
「PHP 5.4.2」におけるCGI関連のバグ修正は不完全、5月8日に再リリースへ - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
この脆弱性はCGIベースでPHPを動作させている一部の環境で発生するもので、悪用されると遠隔からコードが実行されてしまうという。脆弱性情報のCommon Vulnerabilities and Exposures(共通脆弱性識別子)では「CVE-2012-1823」と識別されており、Apache+mod_phpや、nginx php-fpmは影響しないとしているが、Apache+mod_cgiを利用している場合は影響を受ける可能性があるとしている。PHP開発チームでは確認方法として、URLの最後に「?-s」を加えてページを開いた際にソースコードが表示された場合は影響を受ける可能性があるとしている。
† 参考
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4935
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112054)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110681)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109855)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109751)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110681)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109855)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109751)
cles::blogについて
Referrers