- blogs:
- cles::blog
2012/05/19

草津白根山の湯釜



ランチを済ませたので、国道292号線を西進して白根山の湯釜を目指します。駐車場で車を降り、指示に従って展望所を目指します。気温は14度だったので、ひんやりとしていて運動にはちょうどいい気温でした。時間的には20分弱くらいなので、いい運動になります。展望所からはエメラルドグリーンの湯釜をしっかりと眺めることができました。
白根山は20数年前に家族旅行で来たことがあるのですが、湯釜を見るために登っていくルートはもっと石がごつごつしていて、ビデオカメラを背負ったまま転んだことがあったはずなのですが、そのときの記憶と今回のルートは一致しません。ということで気になって調べてみたところ、H22年からの入山規制によって、メインの展望台は立ち入り禁止になっているんですね。おそらく昔来たのはこちらのルートだったのでしょう。
草津白根山は、群馬県北西部に位置し、山頂火口付近(湯釜)は標高2160mに達する活動中の火山です。 火山活動は現在「噴火警戒レベル1(平常な状態)」を保っておりますが、平成22年4月8日開催の「草津白根山防災会議協議会」において、東京工業大学や気象庁の観測結果から、「熱活動」及び「新たな噴気」が湯釜火口内北側湖岸に出現したため、活動が活発な傾向にあることから、第一次規制(湯釜より半径500m以内立入禁止)は継続して実施し、例年実施されていました第1次規制内の一部緩和措置(中央登山道・展望台に限り規制緩和。図面参照)は、防災上安全面を考慮し当面見合わせることとしました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4956
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112095)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110736)
3 . 年次の人間ドックへ(110340)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109893)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109791)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110736)
3 . 年次の人間ドックへ(110340)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109893)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109791)
cles::blogについて
Referrers