BLOGTIMES
2012/12/03

パックマンが MoMA のパーマネントコレクションに

  museum 
このエントリーをはてなブックマークに追加

ニューヨーク近代美術館*1がテレビゲームを14本をパーマネントコレクションに加えた*2ことが話題になっています。

ニューヨーク近代美術館、ビデオゲームの収蔵を開始。14作品から - Engadget Japanese

タイトルは年代順に、『パックマン』 (1980)、『テトリス』 (1984)の誰でも知っている2本、ゲーム好きには古典の『Another World』( Out of This World, 『アウターワールド』, 1991)、グラフィックでもアートな『Myst』 (1993)、なぜかオリジナルではなくリメイクの『SimCity 2000』 (1994)と続き、あとは初代PS時代の音ゲー古典『ビブリボン』、みんな大好き『塊魂』、宇宙オンラインRPG『EVE Online』、ローグライク x 要塞建築シミュ『Dwarf Fortress』、科学のために『Portal』、難度調節と没入感を探る修論用だった『flOw』、テーマがアートとしかいいようがないピクセル5分ゲーム『Passage』、どこまでも走る系『Canabalt』。

全般的にやったことがあるゲームが多いですが、アウターワールドとか日本国内だとどちらかと言えばマニアックなゲームですよね。アメリカだとポピュラーなんでしょうか。あとは Myst のような芸術性が高いものは選出理由わかりやすいですが、SimCity 2000 はなぜオリジナル版じゃないのかとツッコミを入れたくなりますよね。


トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5420
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン