- blogs:
- cles::blog
2013/01/26

五萬石 本店


出石はそばが有名ということで、街中には数え切れないほど蕎麦屋があります。既に昼の時間に入っていたので、よく目立つ五萬石へ。
皿そばというのが2~3口分のそばが5つの小皿に盛られているというちょっと変わったスタイル。わんこそばのように見えますが、そばは冷たいそばで、味付けはされてなく、勝手に椀に入れられてしまうということもありません。つゆにいろいろな薬味をいれて味を変えながら楽しめます。
† 出石皿そばの歴史
友人は「元々ここにそば文化があったわけではなくて、殿様が国替えになったときに一緒に入ってきたらしいよ」と教えてくれましたが、出石そば共同組合ののウェブを見ると確かにそう書いてありますね。
宝永三年(一七〇六)に出石藩主松平氏と信州上田の仙石氏がお国替えとなりました。
その際、仙石氏と供に信州から来たそば職人の技法が在来のそば打ちの技術に加えられ誕生しました。
その後、出石焼きが始まり白地の小皿に盛る様式が確立されました。
今では、約50軒ものそば屋が並ぶ関西屈指のそば処として知られています。
† 詳細情報
五萬石 本店
兵庫県豊岡市出石町柳13
0796-52-4188
11:00~17:00
不定休
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5538
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112024)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110658)
3 . 年次の人間ドックへ(110287)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109822)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109730)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110658)
3 . 年次の人間ドックへ(110287)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109822)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109730)
cles::blogについて
Referrers