- blogs:
- cles::blog
2013/02/28

アキバで屋外無線LANの社会実験中



先日、東京駅から家まで歩いて帰ったときに、昌平橋の交差点(先日の話題になった3末で閉店を迎えるエディオン秋葉原本店の裏あたり)のところで「通信環境整備社会実験を行います。」という立て看が立っていたことを思い出したので、ちょっと調べてみました。
国土交通省が災害のインフラとして公衆無線LANを設置するという趣旨*1*2みたいですね。ちなみに一般にもこの公衆無線LANは開放されていて、実験期間中は自由に使うことができるみたいです。光ケーブルは道路管理用に張り巡らされているものを使うとのこと。そういえば、都も下水道管に沿って回線を引いているような話を聞いたことがあるので、災害時にはそういう既存のインフラがうまく使えるといいですね。
国道17号の万世橋~昌平橋~神田明神下の区間にある道路照明灯の柱に、無線LANのアンテナやアクセスポイントを設置、ネットワークインフラを構築するという内容だ。16日(土)時点で、柱に無線LAN機器の入ったボックスが設置されているのが確認できた。
- *1: 道路空間を活用して無線LAN設備を設置する社会実験の実施に向けて現地に機器を設置します | 記者発表 | 国土交通省 関東地方整備局
- *2: 道路空間を活用して無線LAN設備を設置する社会実験の実施に向けて現地に機器を設置します(PDF)
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5618
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114426)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112948)
3 . 年次の人間ドックへ(112374)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111943)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111817)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112948)
3 . 年次の人間ドックへ(112374)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111943)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111817)
cles::blogについて
Referrers