- blogs:
- cles::blog
« 論文モードのためしばしお休み :: 課題研究中間審査 »
2004/12/17

Bloglinesの変な日本語


僕は英語が苦手(というか、ぜんぜんダメ)なので、文献とかマニュアルとかはできる限り翻訳のものを手に入れてしのいでいます。その代償といえるのが、誤訳とか迷訳で、時々とんでもない理解になっていることがあります。
最近はパターンもわかってきたので、だいたい原文になんて書いてあったかが勘でわかるようになってきました。ところが、今日はBloglinesの誤訳にやられてしまいました。
† 直訳?
VANILLACHIPSのfudaさんが言っている日本語が変という話がやっとわかったような気がします。
直訳のため英語よりわからなくなっている部分もあるけど、FAQとか登録ページが日本語になっているのはよさそう。
今日、登録しているfeedを整理しようとしたときに、ダブルクリックをしてしまったので不要なフォルダがひとつできてしまいました。これを消そうと思ったのですが、なぜか「削除」がないんですよね。
あきらめかけたときにふと目に入ったのが意味不明な「再移動」の文字。
再移動
= 再 + 移動
= re- + move
= remove
= 削除
ここまでくるともはやネタです。さすがにわかるまでしばらくかかってしまいましたよ。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/566
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
fuda
(2004/12/17 01:34)
<%HatenaAuth()%>
再移動っていったい何だろうと不思議でしたが、あまり深く考えず、「お。これで削除できるじゃん」と使っていました。
英語に直してみるとremoveだったわけですね。訳し方すごすぎ!
hsur
(2004/12/17 02:09)
<%HatenaAuth()%>
ありえないですよね。
どうやったらこうなったのか聞いてみたいいのですが、英語できないのでダメですね。。。
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 論文モードのためしばしお休み :: 課題研究中間審査 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112031)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110664)
3 . 年次の人間ドックへ(110293)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109830)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109740)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110664)
3 . 年次の人間ドックへ(110293)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109830)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109740)
cles::blogについて
Referrers