- blogs:
- cles::blog
2013/11/17

殿ヶ谷戸庭園の紅葉




日立中研の庭園の後は、国分寺駅の反対側にある殿ヶ谷戸庭園*1へ。ここも都立9庭園の1つに含まれているので、先日買った都立9庭園共通年間パスポートで入ることができます。
駅の側であまり大きくない庭園ですが、国分寺崖線を利用して作られているため、他の庭園よりも立体感がある、言うなれば縦に長い庭園になっています。ここも三菱創業家の岩崎家*2の別邸だったようなので、建物の裏口の方にまわると扉に三菱の紋が入っていたりと、在りし日の面影が残っているところも面白いですね。
ここは、大正2年~4年に江口定條(後の満鉄副総裁)の別荘として整備され、昭和4年には三菱財閥の岩崎家の別邸となりました。昭和40年代の開発計画に対し本庭園を守る住民運動が発端となり、昭和49年に都が買収し、整備後、有料庭園として開園しました。
ちょうど園内は紅葉で色づき始めていて、日立中研とはしごしているひとも多いのか狭い園内はお客さんでいっぱいでした。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6279
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112130)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110774)
3 . 年次の人間ドックへ(110371)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109917)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109817)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110774)
3 . 年次の人間ドックへ(110371)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109917)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109817)
cles::blogについて
Referrers