- blogs:
- cles::blog
2014/08/14

Intel がパーキンソン病治療にビッグデータを活用



Intel がパーキンソン病の治療にウェアラブルとクラウドを活用するプロジェクト*1を始めたようなのでメモ。
パーキンソン病*2は神経系の難病で詳細な発症メカニズムもまだわかっていないので、現在は根治方法もありません。対症療法はありますが QOL の低下がかなり深刻な病気です。しかも、疾患の性質上、薬の効き方にかなりの個人差が出ることや、本人の自覚と他人から見た場合の感覚が異なることも多々あるので、薬の組み合わせなどがこういう技術を使って少しでも客観的に最適化されていくといいですね。
マイケル・J・フォックス財団とインテル、提携を発表--パーキンソン病治療にウェアラブルなど活用 - CNET Japan
The Michael J. Fox Foundationの最高経営責任者(CEO)を務めるTodd Sherer博士は声明で、ビッグデータとウェアラブル端末について、「病気によって患者が実際に体験する症状を取得して客観的に測定するという、われわれの能力を変える潜在力を秘めており、パーキンソン病の治療薬の開発、診断、治療に対してかつてない影響を与える」と位置付けた。
- *1: The Michael J. Fox Foundation and Intel Join Forces to Improve Parkinson's Disease Monitoring and Treatment through Advanced Technologies
- *2: 難病情報センター | パーキンソン病関連疾患(3)パーキンソン病(公費対象)
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6931
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(737)
2 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(614)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(613)
4 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(505)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(492)
2 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(614)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(613)
4 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(505)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(492)
cles::blogについて
Referrers