- blogs:
- cles::blog
« 本芳我家住宅 :: 創建約100年の歌舞伎劇場「内子座」 »
2014/10/11

商いと暮らし博物館(佐野薬局)



商いと暮らし博物館(内子町歴史民俗資料館)*1は明治からの薬局での生活が紹介されています。並んでいる市販薬はレトロなものが多いですが、どこまでが本当にココにあった薬剤なのかというのはよく分かりません。薬局という体裁ですが、この時代はケチャップや、葡萄酒、ビール、写真用品などの雑貨も取り扱っていたようです。
江戸時代後期から明治時代の商家をそのまま利用し、大正10年(1921)頃の商家(薬屋)の商いと暮らしを人形と当時の道具類を使って再現しています。併せて、旧内子町の歴史や民俗、郷土の生んだ人物について、模型などを用いて紹介しています。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7117
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 本芳我家住宅 :: 創建約100年の歌舞伎劇場「内子座」 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112043)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110672)
3 . 年次の人間ドックへ(110298)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109842)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109745)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110672)
3 . 年次の人間ドックへ(110298)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109842)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109745)
cles::blogについて
Referrers