- blogs:
- cles::blog
2014/10/13

加賀須野橋、新旧そろい踏み


8月8日に開通したばかりの4代目加賀須野橋を見てきました。
可動橋なので、下を船が通るときには路面を上にずらして、その下を船が通ることができるようになっています。
先代の可動橋はまだ撤去されておらず、跳ね上げたままになっていました。
川内大代線は、徳島市川内町を起点とし鳴門市大津町を結び、国道11号を補完するとともに、通勤・通学等の生活道路としても重要な路線です。
今切川は、公共岸壁の利用や工場郡への資材搬入等を行うための重要な航路であることから、加賀須野橋は県内唯一の可動橋となっています。
しかし、同橋は老朽化が著しく、自転車歩行者道がなく、可動部は1車線しかないなど交通のネックとなっています。
また、可動部が短く航路幅が狭小なため、これまでに何度も船の衝突事故が起き、通行に支障をきたしてきました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7126
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112014)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110650)
3 . 年次の人間ドックへ(110280)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109817)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109722)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110650)
3 . 年次の人間ドックへ(110280)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109817)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109722)
cles::blogについて
Referrers