- blogs:
- cles::blog

入間航空祭 2014 に出撃(入場~WX C'k FLT編)





昨年に引きつづき入間航空祭に行ってきました。
† 入場まで
今年の人出は29万人だった*1*2らしいので、昨年よりも1割以上減ったようです。それでも大混雑に変わりはありませんが、確かに昨年よりは朝の行列も短かったように思います。
今年は友人が「本気出して始発で行く」と言っていたので、僕も本気を出して早朝出発することに。入間航空祭は人も多いのでこの時点では友人と合流することは想定せず、軽く SMS を入れておくだけにしました。家を出たのは 5:00 頃、まだ電車の混雑は始まっていないようだったので、西武池袋線で最寄り駅の稲荷山公園に向かいます。電車はまだ座ることができますが、大きなカメラバックを抱えた人がチラホラ見受けられて、早くも臨戦態勢という感じの人も多数。稲荷山公園駅に着いたのは 6:21。到着間際に SMS の着信があり「何門かわからないけど既に着いて並んでます」とのことだったので、位置関係から特設門だと判断し、北門をスルーして特設門方面へ。幸いまだ待機列も長くないので友人とすんなりと合流。今年はとにかく風が強かったので、日陰で待つのがしんどい一日でした。
あとは開門をひたすら待ちます。待機列が動いたのは 8:20 頃。セキュリティチェックを済ませて冷静になって周りを見渡してみると、ほぼ先頭集団にいることが判明。ここで友人と作戦会議。「おそらく入場が始まってダッシュすれば最前列の確保も可能かもよ?」「じゃあダッシュしよう!」ということで、入場開始と同時に最前列めがけて軽くダッシュで難なく最前列を確保。航空祭初めての最前列ということになりました。
† 今年はテレコンなしで
カメラの設定を確認しながら周りを軽く試写。昨年はテレコンをつけて AF が追いつかない&写りにキレがないのでちょっと失敗だったかなという教訓を生かし、今日は D600 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6 G ED VR の組み合わせで、テレコンは外すことにしました。航空祭は近くまで飛行機が飛んでくるので、400mm あればテレコンがなくてもそれほど困らないんですよね。
† WX C'k FLT(ウェザーチェックフライト)
最初の飛行は天候を確認するために T-4 が単独飛行するウェザーチェックフライト。
最前列だと障害物なしに地上滑走などが撮れるのが良いですね。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7165
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112655)
3 . 年次の人間ドックへ(112116)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111686)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111565)