- blogs:
- cles::blog
2005/03/18

今日からMOTホルダです

今日は会社をお休みして、東京国際フォーラムで行われた大学の卒業式に出席してきました。
学長から学位記をいただいたので、今日からはMOT大学院生ではなく正式にMOTホルダということになります。
† 学位記≠目的・ゴール
MOTをとること自体が目的やゴールではないと思っています。しかしながら、MOTが取れたことによって自分に対する周りの要求レベルも自然と高くなってくることでしょう。そのため、ここで培った実力を今後の学術やビジネスで発揮して行かなければならないというプレッシャーも強く感じています。
† 知っててあたりまえ、できてあたりまえ
上手く例えられませんが、僕がエンジニアでお金をもらい始めてからというもの「さすがプロ。」といわれる機会より「それでもプロか。」といわれる機会の方がはるかに多くなりました。それと同じことがおそらくMOTの分野に関して起こると思うわけです。そのときに自分がやっていけるのだろうかというところには正直不安を感じています。
それを裏付けるかのように、「勉強はしたんだから、あとは実践あるのみだね。結果は学位記でなくて、具体的な成果で示せばいい。」といわれてしまいました。結局、自分がエンジニアとしてそういう危機を乗り切ってこれたのはある程度の定常的な努力でした。きっとMOTに関しても自分は同じことしていくのだと思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/734
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112095)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110738)
3 . 年次の人間ドックへ(110340)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109894)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109793)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110738)
3 . 年次の人間ドックへ(110340)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109894)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109793)
cles::blogについて
Referrers