- blogs:
- cles::blog
2015/03/06

curl を使って FTP サーバ上のファイルを削除する

curl を使うと手軽に FTP サーバの操作ができますが、ファイルの削除方法がわからずに困ってしまいました。
いろいろと調べたのですが、ファイルを削除するためには-X オプション*1 を使って FTP コマンドを直に発行するしかないようです。
こんな感じで、DELE コマンドを発行してやるとファイルが削除されます。
curl -k -u username:password -X 'DELE path/to/delete/file.ext' ftp://server.example.com/
ちょっとダサい気もしますが、マニュアルを読む限りではこれしかやり方がなさそうです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7443
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(4718)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3502)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3129)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2612)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2405)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3502)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3129)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2612)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2405)
cles::blogについて
Referrers