- blogs:
- cles::blog
2015/03/07

USB メモリのような PC 「MS-NH1」

今日は所用でちょっとアキバまで行ったので、ヨドバシで少し時間を潰していたら、前々からちょっと気になっていたUSB メモリのような PC 「MS-NH1」*1 が展示されていたのでちょっと触ってきました。
小さくて軽いので無線のキーボードとマウスを付けて、茶の間のテレビや、ミーティングスペースのプロジェクタに差しっぱなしのような使い方が良さそうですね。触ってみたところ、思ったよりも発熱が大きいのでそのあたりはちょっと心配。軽いブラウジングとか Office 作業などであれば、サーマルスロットリングされても問題なしという割り切りなんでしょうか。大きさもさることながら2万円台という価格にも驚きです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7445
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7109)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6809)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5181)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3920)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3505)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6809)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5181)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3920)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3505)
cles::blogについて
Referrers