BLOGTIMES
2005/04/10

デースケドガー終了

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

とりあえずkosekingおつかれさまでした。

序盤は早々にベストテン入りという順調な滑り出しを記録したものの、2月ころからいろいろ忙しくてランクアップのために何も打ち手がないままに終了を迎えてしまいました。で、今回の結果は35位

何もしなかった割には、思ったより順位がよかったです。ある意味、順位を上げる方法というのはある程度わかっているわけですが、そうしないでもある程度の順位がキープできるということがわかったのが貴重なfactなのかなと思います。

今後の参加

僕が参加して得られるものはだんだん少なくなってきたので、次回以降の参加はkosekingしだいということでしょうか。今後、本気モードで参加するという可能性はあまりないです。

押し寄せるTBに嫌気がさしてきたというのも正直なところありますけど。

デースケドガー総研でも取り上げていただきました

デースケドガー総合研究所 - 4/9短観

ゴッゴル5位のcles::blogさんはシブめの47位。

デースケドガー総合研究所 - 4/10短観

公式35位のcles::blogさんは、何もしなかった割には、思ったより順位がよかったとの感想。ゴッゴル5位の実績が下支えしたのかもしれません

    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/773
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    Terasawa (2005/04/10 18:08) <%HatenaAuth()%>

    コンテストお疲れ様でした。
    今回は結構長丁場だったので大変でしたよね。
    自分もTBの応酬に疲れたので、次回参加は見送ろうかと思います。
    キーワードがいいネタにできそうだったら、ランクはすっぱり捨てて特別賞だけ狙ってみるのもいいかもしれませんが(笑)

    hsur (2005/04/10 19:33) <%HatenaAuth()%>

    ありがとうございます。
    Terasawaさんも受賞おめでとうございました。
    これからは量より質ということでしょうかね。

    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン