- blogs:
- cles::blog
2015/11/21

大英博物館内がストリートビュー可能に


最近は室内も積極的に見られるようにしている Google ストリートビュー ですが、今度はなんと大英博物館の B1 ~ 5F までを撮影して 4,500点以上の収蔵品を見られるようにしてしまったとのこと。
大英博物館のストリートビュー、4,500点以上が鑑賞可能に WIRED.jp
大英博物館が「Google Cultural Institute」に対して扉を開き、地下1階から地上5階までの館内のストリートビューを作成した。
同博物館の収蔵品4,500点以上が写真撮影され、歴史の回廊をヴァーチャルに歩き回って鑑賞することができる。作品の多くには、いつごろつくられたかなどの情報もついている。
いままであまり意識していませんでしたが、日本で Google Cultural Institute を検索すると 46 のプロジェクトが登録されています。例えば最近何かと話題の軍艦島を収録した産業遺産国民会議や、上野の東京国立博物館、国立西洋美術館、東京国立近代美術館などもあります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8062
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111977)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110607)
3 . 年次の人間ドックへ(110239)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109781)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109683)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110607)
3 . 年次の人間ドックへ(110239)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109781)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109683)
cles::blogについて
Referrers