- blogs:
- cles::blog
2016/02/10

Gmail 送信経路が暗号化されていないメールに警告を開始



Gmail の受信画面を見ていたらいくつかのメールに赤い壊れた鍵アイコンが出るようになっていたので調べてみたら、Gmail の新機能でした。
メールは基本的には暗号化されずに転送される仕組みですが、近年ではウェブが HTTP -> HTTPS に移行しているように、SMTP 上でも STARTTLS を使って TLS によって通信経路が暗号化されるようになってきています。この仕組みは SMTP 上は必須ではないので、これを使うか使わないかはサーバの管理者の裁量に任されていますが、Google としてはすべての SMTP が TLS 化されることが良いと考えているのでしょう。今回の Google の警告は通信経路が暗号化されていないメールに対して「このメールは盗み見られているかもしれないよ」という警告を出すようになったということになります。
Official Google Blog: Building a safer web, for everyone
Here’s the notice you’ll see in Gmail before you send a message to a service that doesn’t support TLS encryption. You’ll also see the broken lock icon if you receive a message that was sent without TLS encryption.
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8260
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114417)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112941)
3 . 年次の人間ドックへ(112366)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111935)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111809)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112941)
3 . 年次の人間ドックへ(112366)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111935)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111809)
cles::blogについて
Referrers