- blogs:
- cles::blog
2016/03/01

Windows 向けの Ruby パッケージ「Rumix 2」


Windows に Ruby をインストールするときはこれまで RubyInstaller for Windows を使っていましたが、Rumix 2 という別の選択肢を見つけたのでメモ。
インストーラーに mingw32 と書いてあるので、ベースは RubyInstaller と同じですが、イントーラーのオプションで DevKit や Bundler, SQLite などの便利ツールを一撃でインストールできるというのが大きな違いのようです。また、USB に入れて持ち歩けるポータブルな USB Rumix 2 もあるようです。
Rumix 2とは
Rumix 2とは、Windows上でRubyプログラミング環境を一気に整えたい方のための、詰め合わせパッケージです。
同梱のインストーラを利用することによって、ruby本体、リファレンスマニュアル、コマンドラインシェル、いくつかの関連ツールなどを、あなたのPCへまとめてインストールすることができます。
また、USBメモリなどに入れて使うことができる、インストール不要のパッケージ「USB Rumix 2」もあります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8309
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112074)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110700)
3 . 年次の人間ドックへ(110319)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109868)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109775)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110700)
3 . 年次の人間ドックへ(110319)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109868)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109775)
cles::blogについて
Referrers