- blogs:
- cles::blog
2016/03/22

ESXi のコマンドラインからパーティションの操作を行う

ESXi で新しくデータストアを追加しようとしたらエラーが出て上手くいかなかったので、コマンドラインから手動でパーティション操作をする方法を調べてみました。
fdisk もありますが、ESXi 5.0 以降は partedUtil を使わなければならないようです。
今回やりたかったパーティションの削除については以下のような感じで実行することができました。
VMware KB: ESX および ESXi で partedUtil コマンドライン ユーティリティを使用する
パーティションを削除するには、次のコマンドを使用します。
partedUtil delete "/vmfs/devices/disks/DeviceName" PartitionNumber
* 2021/2/9 追記
ディスクの状態によってはパーティション削除が以下のようなエラーで失敗することがあるようです。
Error: Both the primary and backup GPT tables are corrupt. Try making a fresh table, and using Parted's rescue feature to recover partitions.
このような場合には mklabel でパーティションテーブルを強制的に初期化してやれば良いみたいです。
partedUtil mklabel "/vmfs/devices/disks/DeviceName" gpt
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8358
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114454)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112971)
3 . 年次の人間ドックへ(112395)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111962)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111835)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112971)
3 . 年次の人間ドックへ(112395)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111962)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111835)
cles::blogについて
Referrers