BLOGTIMES
2005/07/31

幽霊の足。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の豆知識

幽霊と言えば足がない事でお馴染みですが、昔の幽霊の絵には足がありました

これは、江戸時代、丸山派の幽霊の絵が大ヒット生産効率を上げるために、足の部分を省略して描くようになり、それが全国に普及。その後、足のない幽霊が定番となり、現代に至っています。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/879
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン