- blogs:
- cles::blog
2016/11/11

レターパックが料金不足で受け取り拒否された話


先日、レターパックに書類を入れて送ったのですが、受け取り拒否で返送されてきてびっくり。
よく見ると「料金不足10円」と書かれているので、その請求が相手先に行ってしまったようです。消費税値上げの時にレターパックは10円値上げされたので差額の10円切手を貼らないといけない*1のをすっかり失念していました。
今回はポスト投函でなく、集荷対応だったので、その場で配達員が現物を確認したのですが、見逃されたようです。重量による金額不足は仕方ないのですが、レターパックは均一料金なので料金くらいはちゃんと確認してくれよと言いたくなりますが、お役所仕事なのでしょうがないですね。
ちなみに郵便が料金不足のときにどうなるかというのは日本郵便のウェブに書いてあり、以下の3パターンのどれかになるようです。
料金不足の郵便物の場合下記の方法がとられます。
1)受取人に届く前に差出人に返送される
2)受取人に届いて不足額を支払う
3)受取人が不在だったり、支払いを拒否したりすると差出人に返送される
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8927
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1255)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(1161)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(978)
4 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(927)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(841)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(1161)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(978)
4 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(927)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(841)
cles::blogについて
Referrers