- blogs:
- cles::blog
« 植物育成用 LED ライト :: 郵便事故の損害賠償を請求する »
2018/12/19

ゆうちょの預け入れ限度額が 2600 万円に

ゆうちょの預け入れ限度額が実質 2 倍の 2600 万円に増額されるようです。
まったく民営化が進んでいないのに・・・と思っていましたが、いちおう株の売却が条件なんですね。。。
預け入れ限度額を2倍の2600万円に引き上げへ ゆうちょ銀行 | NHKニュース
具体的には、現在、通常貯金と定期性貯金を合わせて1300万円となっている限度額をそれぞれ1300万円とし、実質的に2600万円とする方向です。また、引き上げにあたっては、日本郵政が保有するゆうちょ銀行とかんぽ生命の株式の一部を今後、売却することを条件とする見通しです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10649
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 植物育成用 LED ライト :: 郵便事故の損害賠償を請求する »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . NTTドコモエラー38?(26934)
2 . BIOS 起動の Windows を UEFI ブートに変換する(16117)
3 . Visual Studio 2017 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(15860)
4 . Firefox 65+ で Tab をアドレスバーの下にするには(14687)
5 . HEIC を JPEG にオンラインで変換する(10833)
2 . BIOS 起動の Windows を UEFI ブートに変換する(16117)
3 . Visual Studio 2017 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(15860)
4 . Firefox 65+ で Tab をアドレスバーの下にするには(14687)
5 . HEIC を JPEG にオンラインで変換する(10833)
cles::blogについて
Referrers