- blogs:
- cles::blog
2022/12/12

NISA の年上限は 360 万円に?


新しい NISA の年間投資上限が 360 万円になるようです。
現在は最長 5 年で年額 120 万円の一般 NISA と、最長 20 年で年額 40 万円のつみたて NISA に分かれていて、どちらか一方の適用しか受けることができませんが、投資信託は年間 120 万円+株式年間 240 万円=合計で年額 360 万円という形で一本化されたうえで恒久化の方向で検討が進んでいるとのこと。非課税となる金額の合計は 1,800 万円(うち株式は 1200 万円)となるようです。\このあたりは老後 2,000 万円問題を踏まえた設計ということなのでしょうか。
NISA 年間投資額 上限360万円の方向で調整 来年度税制改正 | NHK | 税制改正
そのうえで、最大の焦点となっていた投資額の上限について、投資信託については年間120万円、株式などについては年間240万円、合計で360万円とする方向で調整しています。
さらに、非課税で保有できる限度額は、2つの枠を合わせて1500万円とする方向でしたが、その後の調整で1800万円に引き上げる方向で検討しています。このうち株式などの枠は1200万円以内に抑えることとしています。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13668
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- 情報処理安全確保支援士の登... (1)
- どうしてみんな firewalld で... (1)
- Windows のディスクのプロパ... (1)
- Teams を複数起動させる( ba... (1)
- シェルスクリプトで最新のフ... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7438)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7346)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5443)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4077)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3688)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7346)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5443)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4077)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3688)
cles::blogについて
Referrers