- blogs:
- cles::blog
2022/12/12

債務保証会社追い出し条項は無効との最高裁判決



昨年の大阪高裁で認められていた家賃滞納時の残置物処分条項(いわゆる追い出し条項)について、最高裁が条項を違法とする判決を出しました。
借地借家法は現在でも借主保護が強い法律ですが、滞納している契約者の権利保護というのは何なんでしょうかね。
間違いなく審査は厳しくなると思いますので、滞納していない大半の住人が迷惑を被る結果にならないとよいのですが。。。。
債務保証会社の「追い出し条項」は違法 家賃滞納巡り最高裁判決 | 毎日新聞
フォーシーズの条項は、家賃を2カ月以上滞納▽連絡が取れない▽建物を相当期間利用していない▽建物を再び使わない意思が客観的に見て取れる――の4要件を満たせば、賃借人が住居を明け渡したとみなす内容。小法廷は、条項により賃借人が建物を使う権利が消滅していなくても保証会社が一方的にこの権利を制限することになると指摘。建物明け渡しの裁判などを経ずに保証会社が明け渡しを実現できてしまう点も踏まえ「賃借人と保証会社の利益の間に看過し得ない不均衡をもたらしている」
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13669
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- シェルスクリプトで最新のフ... (1)
- 情報処理安全確保支援士の登... (1)
- どうしてみんな firewalld で... (1)
- Windows のディスクのプロパ... (1)
- Teams を複数起動させる( ba... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7438)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7346)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5443)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4077)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3688)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7346)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5443)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4077)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3688)
cles::blogについて
Referrers