- blogs:
- cles::blog
2022/12/11

am I infected? で自分のルーターをチェック

横浜国立大学 情報・物理セキュリティ研究拠点が 「am I infected?」という自分のルーターがマルウェアに感染していたり、脆弱性がないかどうかを診断するサービスを公開していました。2 月頃に公開されていたようなのですが、全く気づいていませんでした。
利用には結果通知用のメールアドレスとちょっとしたアンケートに回答する必要があります。
さっそくちょっと某所のスキャンをしてみましたが、画像のような感じで 1 ~ 2 分で結果が戻ってきました。
予想通りですが、問題ありませんでした。
ネットワーク機器の場合には自動アップデートにしていても気づかないうちに製品自体が EoL (サポート終了)になっていることがあったりするので、定期的にファームウェアのアップデートと、メーカーの製品概要のページをチェックしておくと良いと思います。
am I infected? - マルウェア感染・脆弱性診断サービス
am I infected? は、横浜国立大学 情報・物理セキュリティ研究拠点が運営するマルウェア感染・脆弱性診断サービスです。
近年、家のルーターやウェブカメラなどのIoT機器を狙ったサイバー攻撃が急増しており、あなたのご自宅のルーターも感染している危険性があります。
まずは、感染状況を調べてみませんか?
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13667
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111992)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109801)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109801)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
cles::blogについて
Referrers