- blogs:
- cles::blog
2019/05/31

三菱UFJ銀行の口座は原則 Eco 通帳に


三菱UFJ銀行の口座が今後は原則デジタル通帳になることが発表されていたのでメモ。
これは以前からEco 通帳*1と呼ばれていたやつですね。
会社によりますと、三菱UFJ銀行は来月10日から、店頭で新たに口座を作る利用者に、原則として紙の預金通帳を発行しない方針を固めました。
希望があれば紙の通帳を発行しますが、そうでないかぎり、パソコンやスマートフォンから利用するデジタル通帳を使ってもらうということです。
上記の記事によると、紙の通帳の場合1口座あたり年に200円かかる印紙税を節約したいというのが本音なんですね。紙の通帳がないから環境に優しい(Ecology)という意味だと思っていましたが、印紙税を払わなくて良いので銀行にとって経済的(Economy)というのが本音だったという感じでしょうか。
確かに印紙税法の課税物件表に預貯金通帳という項目があり、一冊につき 二百円と定められていますね。
印紙税法 別表第一 課税物件表
課税物件表の適用に関する通則
十八 預貯金通帳、信託行為に関する通帳、銀行若しくは無尽会社の作成する掛金通帳、生命保険会社の作成する保険料通帳又は生命共済の掛金通帳 一冊につき 二百円
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10998
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3415)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(2941)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2297)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2022)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2004)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(2941)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2297)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2022)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2004)
cles::blogについて
Referrers